はぐれ中継基地Ver2.0

小説・漫画・映画・ゲーム /  感想

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』感想

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』感想。ネタバレです。

 

機動戦士ガンダム THE ORIGIN シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル

 

前置き

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』は機動戦士ガンダムの漫画版、
『THE ORIGIN』の9〜12巻の内容を原作としたアニメ作品です。全6章構成の1章目ですね。ややこしい話ですが、アニメを原作とした漫画版を原作としたアニメ版です。要するに再構成(リメイク)みたいなものだと解釈していいかと。ちなみに原作漫画の9〜12巻は未読。ORIGIN自体はちょろっと読んだことがあります。
 原作云々は脇に置いといて、『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』がガンダムシリーズのどこに位置するかと言えば、シャアの幼少期を扱った初代ガンダムの前日譚です。作中で多くの登場人物が出てきますが、解説などはほとんどなされず、ガンダムシリーズの基本的な知識はもとより、シャアという登場人物のバックボーンの理解も必要です。
 ぶっちゃけファンサービス色がかなり濃いというか、相応に求めるものがある作品のように感じられるので、少なくとも劇場版でいいので初代ガンダムはあらかじめ見ておきましょう。

感想

 シャアとセイラの幼少期

 シャアとセイラの親であり、ニュータイプという概念の生みの親であるジオン・ダイクンがのっけから登場します。初めて絵として彼を見たのですが、デギンと同じく厳ついおっさんかと思いきや、繊細そうな学者らしい人。確かに、ニュータイプの提唱やスペースノイドの独立という旗を掲げるには、活動家というか、インテリ風な風体がふさわしい気がします。
 シャアは幼少からどこか達観しているキャラというか、感情を分かりやすく表に出すセイラと違って、一歩引いた視点で親や大人を観察しています。大物感がありますが、青臭くてヘタレ気質のある大人のシャアとはまた違った印象を覚えますね。まぁ、シャアの場合は、単に本音を出すか出さないかの違いのような気もしますが。セイラはまさに天真爛漫といった感じで、絵的にシリアスな構図が多いところの清涼役ですね。

 ザビ家

 シャアの復讐の相手となる若きザビ家一族もたっぷり登場。ギレンは安定の切れ者キャラ。ドズルは意外にも初登場時はヘタレ、でも兄が殺されたことで覚醒して豪胆なキャラに。顔の傷も回収です。サスロは初めて見たのですが、なんというか、まぁデギンの息子だなというビジュアル(笑)あっさり謀殺されてしまったけれど、生きていたら一年戦争で、どう動いたかちょっと興味あります。野心溢れる若きキシリアは、ギレンとの緊張感のあるやりとりや幼きシャアへのちょっかいなど、八面六臂の活躍。ザビ家一族各々が己の持つ野心を滾らせており、のちに連邦の仇敵となる一族の披露としては十分ではないでしょうか。

 ランバラルとハモン

 驚いたのはこの二人。ガンダム本編ではあくまで成長するアムロの敵としての指針、という程度でしたが、青い瞳のキャスバルではがっつり関わる。若きランバラルは気のいい兄ちゃんという感じで、コメディリリーフから頼れる役どころまでしっかりフォロー。若きハモンさんも沢城ボイスで色気があり、ガンタンク初期型でぶいぶい言わせたりとなかなかの女傑っぷり。物語を牽引していたのは間違いなくこの二人であり、ガンダム本編とはまた違った印象を持つことは間違いないと思います。

 母と子

 シャアとセイラの母であるアストライアと、子供たち二人のやり取りが今作の泣き所ですね。夫のジオンのパトロンだったローゼルシア婆とのキツい嫌味なやり取りが、悲しすぎて辛い。子供たちと母が離別するって展開は大体は悲劇的な流れを予感させるもので、のちに復讐へと至るシャアが完成されることを思えば、この作品もそうなるだろうなぁと思えてしまいますね。

 MS描写

 冒頭にルウム戦役の描写があり、CGでサラミスやザクが描かれます。CG特有のぐりぐり動くスピード感があってカッコいいですね。ただ、本編でのMS描写は時系列上仕方がないとはいえガンダンク初期型のみという寂しさ。ぶっちゃけガンタンクはMSというかタンクなので、戦闘シーンというより、撃ちあいって感じですね。ガンタンク初期型も充分かっこいいのですが、MSのドンパチはこの先にお預けでしょう。

まとめ

 いまいちまとまらない感想というか、適当にピックアップして注釈したようなものになってしまいました。ぶっちゃけ前日譚の前日譚なので、話として語ることがないと言えばないのですよね。ただ、作画は非常に良いですし、今までそこまで掘り下げられなかったシャアの幼少期を丁寧に補完しているので、それを目当てに見ればハズレは全くないんじゃないかと。ファーストファンなら充分オススメできる一本です。

以上、感想でした。